埼玉県吉川市加藤187-1
048-981-8811
求人情報
求人情報
募集職種
※現在募集していません。(下記は過去の募集内容です)
就業場所 | 特別養護老人ホーム吉川平成園 埼玉県吉川市加藤187-1 | |
職種 | 介護職員 | |
雇用形態 | 正職員 | |
年齢 | 不問 | |
募集人数 | 若干名 | |
勤務内容 | 吉川平成園利用者様の日常の生活介護(喫食、入浴、排泄、移動、その他) | |
勤務時間 | シフト、ローテション勤務 ・早番 07:30~16:30 (8時間勤務 1時間休憩) ・遅番 10:00~19:00 (8時間勤務 1時間休憩) ・夜勤 16:00~翌9:00(14時間勤務 3時間休憩) | |
必要な免許資格等 | ・介護職員初任者研修または介護福祉士実務者研修 ・介護福祉士(あれば尚可) ・自動車免許(あれば尚可) | |
休日 | 年間休日120日(原則週休2日) | |
賃金形態 | 月給制 | |
給与 | ・新卒採用 短大、専門卒者 183,300円 大卒者 195,200円 ※処遇改善手当、特殊業務手当含む ・中途採用 経験に応じて支給 介護福祉士養成校卒3年目の年収例408万円(夜勤平均5回~6回/月含む) | |
賞与 | 年2回(6月、12月 基本給の4.9ヶ月分 ※初回6ヶ月は期間率等の減額) | |
昇給 | 年1回(4月または10月) | |
各種手当 | ・資格手当、夜勤手当 ・扶養手当(配偶者10,000円 子2人まで5,500円) ・住居手当 借家27,000円上限 自宅2,500円上限(本人名義に限る) ・通勤手当 実費33,000円上限 | |
福利厚生 | ・社会保険(厚生年金、協会健保、労働保険) ・育児、産前産後休業、介護休業制度、短時間制度(-2時間)、有給休暇、忌引等特別休暇 ・退職金制度(1年以上勤務者) ・業務用被服靴 支給 | |
選考 | ・選考方法:書類及び面接による ・日時:随時 ・携帯品:履歴書(写真添付)、職務経歴書、資格証(写) ・採否決定:面接後7日以内 お気軽にお電話ください。 連絡先:048-981-8811 採用担当 |
働きやすい職場の取り組みについて
1.教育研修について | 2.育児と仕事の両立について | 3.業務負担軽減について | 4.充実の休暇制度 |
---|---|---|---|
![]() 先輩職員からマンツーマンで業務を一通り教わり、少しずつ慣れるようにします。個々の習熟度に応じた研修プログラムを組み、着実な成長をサポートします。毎月行われる施設内研修で事故防止や感染症等について知識や技術を学び不安なく、仕事が出来る体制を整えています。 当施設の介護職員70%以上は、介護福祉士の有資格者です。 | ![]() 当施設は、女性職員が長期的に活躍できる職場環境作りに力を入れています。育児休暇制度をはじめ、柔軟な勤務形態や復帰後のサポート体制を整えることで、家庭と仕事を両立させることができる環境を提供しています。当施設の常勤介護職員の平均勤続年数は10年3か月で、平均年齢は45歳です。 | ![]() 介護業務の負担軽減のために介護記録や入居者の情報管理をiPadでデジタル化しています。これにより時間を節約し、情報の検索や共有も簡単に行え、業務の効率が大幅に向上します。また、腰痛予防のために移乗介助ではスライディングボードや超低床ベッドの活用をし、1人介助でなく2人介助を行える環境が整備されています。 | ![]() 休日はしっかり取得! 年間休日120日に加え、有給休暇の消化率が高く(平均10日消化)、休暇を気兼ねなく取得できる環境が整っています。職員がプライベートの時間を大切にできるよう、上司や同僚も柔軟にサポートします。他に病気・忌引き等の特別休暇有ります。勤務表も子供の行事等、家庭の事情に合わせ作成しています。 |
先輩職員インタビュー

平成16年入職
介護士
Q:吉川平成園に就職したきっかけは何ですか?
短大で掲載されていた求人を見て応募しました。
Q:仕事をしていてやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?
ありきたりですが「ありがとう」と感謝を伝えてもらったり、声かけに対して笑顔を見せてもらえるタイミングが一番やりがいを感じます。できなかったことができるようになった時一緒に喜べることです。
Q: 職場の雰囲気やサポートについて教えてください。
近年新人育成には力を入れているので、新しく入職された方が、働きやすい環境を目指しています。また、長く働いている職員も多く、全体的には話しやすい環境だと思います。
Q: 今後、どのように成長していきたいですか?
介護職としては長く働いてきてはいますが、まだまだ知らないことも多く勉強中です。新人の方のサポ-トもしつつ、内にこもらず外の情報も収集し、職場に取り入れていけたらと思っています。
Q: これから入職を考えている方に一言お願いします。
新しい環境で、新しい人間関係を築かなくてはならなくて不安もたくさんあるとは思いますが、楽しく「介護」というお仕事ができたらと思います。一緒に楽しみましょう!

平成21年入職
介護士
Q:吉川平成園に就職したきっかけは何ですか?
知人の紹介で就職しました。
Q:仕事をしていてやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?
日々のケアをしていく中で、利用者様の状態の変化に気付き、自己の防止や症状が悪化する前に周りと対応しているときです。
Q: 職場の雰囲気やサポートについて教えてください。
職員同士が気軽に接しており、お互いにフォローしあって仕事をしています。
Q: 今後、どのように成長していきたいですか?
長く介護の仕事をしていますが、新しい知識をこれからも吸収していきたいです。職域に限らず幅広い分野で学び日々のケアに生かしていきたいと考えいています。
Q: これから入職を考えている方に一言お願いします。
幅広い年代、経歴の職員が一緒に仕事をしています。明るい雰囲気なのですぐに仕事に慣れると思います。

平成22年入職
介護士
Q:吉川平成園に就職したきっかけは何ですか?
義父の闘病、自宅での見取りを決意。病院のヘルパーさんや訪問看護師さんに「介護のお仕事してみたら?」「あなたら出来る!!」と背中を押してもらい、誰かの役に立ちたいと思ったからです。
Q:仕事をしていてやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?
笑顔を見れたときや、発語の無かった方からの発語を聞けたときです!「ありがとう」「助かった」「あなたたちのおかげ、感謝だよ」など私たちにとっては仕事であるのに、利用者様からありがたいお言葉をいただいた時です。
Q: 職場の雰囲気やサポートについて教えてください。
とても明るく楽しい職場だと思います。業務内容は色々ありますが理解、実行できるまでは指導・サポートしています。
Q: 今後、どのように成長していきたいですか?
利用者様の状況、状態に合わせた介護、介助をより快適に感じられるよう必要な情報収集、発信を実行できるように頑張ります。
Q: これから入職を考えている方に一言お願いします。
介護のお仕事は大変ですがとても楽しいです!利用者様の笑顔を見たら幸せな気持ちでいっぱいになります!!

令和2年入職
介護士
Q:吉川平成園に就職したきっかけは何ですか?
吉川平成園で実習をし、職員と利用者様が明るくていいなと思い就職しました。
Q:仕事をしていてやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?
利用者様から「ありがとう」言われた時です。
Q: 職場の雰囲気やサポートについて教えてください。
とても明るいです。
Q: 今後、どのように成長していきたいですか?
周りから頼れる人になりたいです。
Q: これから入職を考えている方に一言お願いします。
介護が未経験でも職場のみんなが丁寧に教えてくれるので安心です。

令和6年入職
介護士
Q:吉川平成園に就職したきっかけは何ですか?
知人の紹介で、平成園のことを聞き勤務時間や公休数が、プライベートの状況と合っていたためです。
Q:仕事をしていてやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?
利用者様との関わりの中で、名前を覚えていただいたり、「ありがとう」と言っていただけだ時です。
Q: 職場の雰囲気やサポートについて教えてください。
入社したてで、何も分からない時に、一つ一つ丁寧に教えてくださり、とても安心した記憶があります。
Q: 今後、どのように成長していきたいですか?
今後、入職される方へ自信を持って教えることのできる先輩職員になりたいです。
Q: これから入職を考えている方に一言お願いします。
分からないことや、不安なことがあっても先輩職員に聞きやすい、とても良い雰囲気の職場です。一緒に働けることを楽しみにしています。